水元公園水産試験場跡地整備プロジェクト
★2007年CLA賞優秀賞(一般部・設計部門)受賞 ★第22回都市公園コンクール 社団法人日本公園緑地協会会長賞(設計 大規模部門)受賞 ★造園学会造園作品選集2008掲載
水元公園水元水産試験場は、戦後、鯉や鮒の増殖・養殖の研究や金魚の品種改良などをしてきたが、1997年5月、水産試験場としての役割が終了し港区に移転した。このプロジェクトは、都立水元公園の東端に位置する10ヘクタールの「水産試験場跡地」を水元小合溜の公大な水辺の自然と一体的につないで‘水辺の野生のいきものの観察フィールドとして改修する’ものである。 |
 |
所在地: |
東京都葛飾区 |
発注者: |
東京都 |
規模: |
95,000m2 |
計画・設計: |
愛植物設計事務所 |
監理: |
水元公園管理事務所 |
計画期間: |
1997年―2005年 |
施工期間: |
2000年―2006年 |
|
 整備前(2000.02, 左)と整備後(2006.09,右)。 最も大きい養魚池のあった部分は、整備され、ヨシ、ヒメガマの優先する湿地環境となった。 |
|