logo
プロジェクト一覧 賞歴一覧 執筆一覧

浦安シンボルロード基本・実施設計

シンボルロード整備事業は、各都市や地域の環境や歴史の特性を活かし、快適で個性的な道路空間を地域社会のシンボル街路として整備することを目標として、1984年度に当時の建設省が創設した事業である。

所在地: 千葉県浦安市美浜区 発注者: 浦安市都市整備部 調査・設計: 愛植物設計事務所 施工期間: 1987年10月~1991年3月

左:整備後約10カ月後(1992.05)  右:整備後14年後(2005.08)

計画の背景と考え方の基本

当初から、浦安市にとって<シンボル>とは何かについての議論がなされてきた。その結果、市域の4分の3を埋め立てによって生み出した浦安市にとって最も不足している‘みどり’を市域の<シンボル空間>として計画することで合意。これを受けて以下のような考え方で計画した。

  1. 住民の精神的な拠りどころとなるみどりは全て、新たな植栽に頼らなくてはならないという、浦安市特有の背景を受け、構造物を主体にして造られるシンボルロードが多い中で、‘新たにつくりだす樹群をシンボル’とした
  2. 樹群としての広がりと多様性を増すために、隣接する既存の住宅団地、住宅地外周の植栽や第一期埋立旧海岸堤防との‘一体的な景観のつながり’を重視した
  3. 時間の経過と共に風格を増すみどりとするために、寿命が長い‘高木類を骨格’とした

浦安シンボルロード整備計画平面図

 

今後の課題

以上の手法によって完工してから2009年で18年目を迎える。現在は市域の緑の骨格として市民に親しまれているが、さらに風格のある緑の骨格とするためには、全体の目標像の確認とメリハリをつけた緑の管理の実践が必要である。

  1. メイン樹木にさらに風格を持たせるための間伐による密度調整
  2. 自然樹形を保つための剪定技術の徹底
  3. 視距の確保を含めてこれらを総合的に見直す改修・管理計画の立案

標準断面図